敬老の日のプレゼントにお勧めアロマ

9月17日は「敬老の日」ですね。プレゼント何がいいか悩んでらっしゃる方は、おじいちゃん、おばあちゃんへ、日ごろの感謝を込めて香りのプレゼントはいかがですか。


テレビで取り上げられ話題になった「昼と夜のアロマ習慣」

ご存知の方の多いと思いますが、香りが毎日元気に過ごすためのお手伝いをしてくれます。


◉昼ブレンド精油(ローズマリーカンファーとレモンの2:1のブレンド)を午前中に2時間
気持ちを明るくし活力を与え、すっきり元気に。

夜ブレンド精油(ラベンダーとオレンジの2:1のブレンド)就寝1時間前から2時間

気分を落ち着かせ、ゆったりとした気分に。


そして昼夜アロマは、認知症予防に役立つとされています。


人は香りを感じると、鼻の奥にある嗅細胞が情報をキャッチし、すばやく脳に送られます。
五感の中で唯一脳にダイレクトに伝わるのが「嗅覚」です。
感情や本能をつかさどる「大脳辺縁系」へ伝わります。昔の記憶を思い出し懐かしく感じたり、好きな香りでリラックスするのはこのためです。

認知症の中でも最も多いのが「アルツハイマー型認知症」。
もの忘れなどの症状を思い浮かべる方が多いかと思いますが、実はアルツハイマー型認知症は嗅覚の障害が先に現れるそうです。 そのため、嗅覚に刺激を与えることで、認知症を予防できる可能性があるといわれています。香りの情報が伝わる箇所には、記憶をつかさどる「海馬」という部位があり、嗅覚を刺激することで間接的に海馬が刺激され、記憶力が活性化するそうです。


また香りを嗅いで元気がでたり落ち着いたりするのは、自律神経系をつかさどる「視床下部」にその情報が伝わり、体温や睡眠、ホルモンの分泌、免疫機能などのバランスを整えてくれるからです。


香りを生活に取り入れて、日々の健康管理に役立てていただければと思います。

ブレンドした精油をアロマストーンや、熱湯をいれたマグカップに2〜3滴落として香らすなど簡単に楽しめます。

ルームスプレーにしておくと、使いたい時に手軽に使え便利です。


◉ルームスプレー50ml
無水エタノール 5mlを容器に入れ、精油を10滴入れよく混ぜます。
精製水を45ml入れて、よく混ぜたら出来上がりです。


With AROMA*アロマ専門サロン&ワークショップ

アロマの香りと共に健康で豊かな暮らしを! アロマテラピーアドバイザー yuicaアドバイザー(日本精油) デザイナー&セラピスト ハーバリウムコーディネーター