大人の社会見学
こんにちは。秋晴れの良いお天気が続きますね。
週末楽しく過ごされましたか。
さて、昨日はいつもステッカーやシールの印刷をお願いしている、お友達の印刷会社M-TOP LABELさんの工場見学に行ってきました。
実際にラベルシールを印刷して、工程を見せていただきました。
1.インクを入れインク量を厚みを変えることで調整
2.シールのロール紙を機械にセット
3.版をセットし位置を調整する
4.印刷の状態をチェックし、トムソン(型抜き)の位置を厚加減を調整する
これらの工程をチェックを繰り返しながら調整し、手作業で手早く行うのは熟練したプロの感覚が必要です。今はで来る印刷が多くなっているので、こうやって機械を扱える職人さんも少なくなってきていると思います。
この工程をみているとオフセット印刷がデジタル印刷に比べ費用がかかるのは納得です。私がパソコンでデザインしたものが形になるには、大変な手間が掛かって手元に届くんだなと思うと、商品への愛着もさらに増しました。
凸版印刷の良さは、文字や細かい線もくっきり鮮やかに表示されるところで、ステッカーはもちろん名刺印刷なんかも向いています。
With aromaではサロン営業の他、ステッカーやラベル印刷などの、各種デザイン業務も承っております。
0コメント